RULE
4STYLES (一般部門)
RULE
参加条件
参加時に高校生以上であること。
スタイル
HOUSE・BREAKING・HIPHOP・ALL STYLESの4ジャンルに分かれた1on1のソロバトル。
決勝大会進出条件
1シーズン中に開催される予選で優勝をすること。
HOUSE/BREAKING/HIPHOP/ALL STYLESの4ジャンルから各6名、合計24名が決勝大会進出権を獲得。
※決勝大会への進出は1人につき1ジャンルまでとする。もし複数のジャンルで優勝した場合はファイナリストとして進出するジャンルを1つ選択し、選択しなかったジャンルについては準優勝者が決勝大会への進出権を獲得する。
HOUSE/BREAKING/HIPHOP/ALL STYLESの4ジャンルから各6名、合計24名が決勝大会進出権を獲得。
※決勝大会への進出は1人につき1ジャンルまでとする。もし複数のジャンルで優勝した場合はファイナリストとして進出するジャンルを1つ選択し、選択しなかったジャンルについては準優勝者が決勝大会への進出権を獲得する。
CHARISMAX IWINNER
CHARISMAX IIWINNER
CHARISMAX IIIWINNER
CHARISMAX IVWINNER
CHARISMAX VWINNER
前日予選WINNER
参加時注意事項
参加者の大会参加への「渡航費/交通費」等は自己負担となりますので、予めご了承の上ご参加の程よろしくお願い致します。 (予選大会~決勝大会含む)
予選回数
◎計6回
1日に『HOUSE/BREAKING/HIPHOP/ALL STYLES』の4STYLESが同時開催される予選を「CHARISMAX」と呼び、CHARISMAXを1シーズンのうちに5回開催します。加えて決勝大会の前日に行われる『前日予選』を入れて合計6回となります。
▶️CHARISMAX I (関東)
・8月20日(土) @CLUB CITTA'
▶️CHARISMAX II (関西)
・10月15日(土):HOUSE/HIPHOP @Space A-sh
・10月16日(日):BREAKING/ALL STYLES @Space A-sh
▶️CHARISMAX III (関東)
・1月14日(土) @新宿Face
▶️CHARISMAX IV (関西)
・1月28日(土):HOUSE/HIPHOP @Space A-sh
・1月29日(日):BREAKING/ALL STYLES @Space A-sh
※CHARISMAX Vの詳細については後日発表となります
※CHARISMAXは通常『HOUSE/BREAKING/HIPHOP/ALL STYLES』の4ジャンルを1日に同時開催しますが、【関西】にて行われる予選に関しましては2日間に分けて開催いたします
1日に『HOUSE/BREAKING/HIPHOP/ALL STYLES』の4STYLESが同時開催される予選を「CHARISMAX」と呼び、CHARISMAXを1シーズンのうちに5回開催します。加えて決勝大会の前日に行われる『前日予選』を入れて合計6回となります。
▶️CHARISMAX I (関東)
・8月20日(土) @CLUB CITTA'
▶️CHARISMAX II (関西)
・10月15日(土):HOUSE/HIPHOP @Space A-sh
・10月16日(日):BREAKING/ALL STYLES @Space A-sh
▶️CHARISMAX III (関東)
・1月14日(土) @新宿Face
▶️CHARISMAX IV (関西)
・1月28日(土):HOUSE/HIPHOP @Space A-sh
・1月29日(日):BREAKING/ALL STYLES @Space A-sh
※CHARISMAX Vの詳細については後日発表となります
※CHARISMAXは通常『HOUSE/BREAKING/HIPHOP/ALL STYLES』の4ジャンルを1日に同時開催しますが、【関西】にて行われる予選に関しましては2日間に分けて開催いたします
予選開催地
2023シーズンは【関東】【関西】のみで予選を開催。エントリーは居住地域等で区切りません。
詳細はスケジュールよりご確認ください。
詳細はスケジュールよりご確認ください。
<ルール>
HOUSE / HIPHOP / ALL STYLES
(予選)
サークルバトル(円を作り、1名ずつ審査員に向けて45秒間踊る)からオーディション形式で審査員が勝者をピックアップ。
予選でのサークル数は4サークルが同時進行。※会場により適宜変更
予選1回戦 → 予選2回戦 → エクストララウンドと呼ばれる延長戦を行い、上位8名に絞り込まれます。
※ピックアップ方法はエントリー人数により変更あり。
■予選持ち時間: 1人45秒×1ムーヴ




(トーナメント)
BEST8からは1on1のトーナメント方式。
判定は審査員の挙手により、多くの票を獲得したダンサーの勝利。
■本戦持ち時間: 1人1分×2ムーヴ

(音楽)
DJがランダムに選曲。
HIPHOPバトルならHIPHOPの音楽が流れるように、各ジャンルのバトルにふさわしい音楽がかかります。
ALL STYLESにおいてはHIPHOPやHOUSE、FUNK・SOUL・ELECTROなど様々な音楽が流れます。
BREAKING
(予選)
サークルバトル(円を作り、1名ずつ審査員に向けて45秒間踊る)を行いオーディション形式で審査員がパフォーマンスを採点。
予選はジャッジ4名による1サークル進行。
各ジャッジの得点を集計し、上位8名に絞り込まれます。
■予選持ち時間: 1人45秒×1ムーヴ



(トーナメント)
BEST8からは1on1のトーナメント方式。
判定は審査員の挙手により、多くの票を獲得したダンサーの勝利。
■本戦持ち時間: 1人1分×2ムーヴ

<決勝大会>
決勝大会に進出する権利を獲得出来るのは、予選の優勝者各ジャンル6名合計24名。
決勝大会は、ジャンル毎に組まれた1on1のトーナメント戦を行い、優勝者を決定。
決勝大会は、ジャンル毎に組まれた1on1のトーナメント戦を行い、優勝者を決定。
KIDS RULE
参加条件
参加時に中学生以下であること。
※決勝大会に進出した場合の卒業生は除く
※決勝大会に進出した場合の卒業生は除く
スタイル
ALL STYLESの1on1バトル。ダンサーのジャンルやスタイルは問わない。
決勝大会進出条件
年間を通じて開催される予選の成績に応じて、参加者はポイントを獲得する事ができ、その累計獲得ポイントからポイントランキングが全国で作成されます。そしてそのポイントランカーの上位14名+決勝大会前日に開催します「最終予選」を勝ち上がったWILD CARD2名の合計16名が決勝大会に進出することが出来ます。
HOKKAIDOTOP 2
TOHOKUTOP 2
HOKURIKUTOP 2
KANTOTOP 2
CHUBUTOP 2
KANSAITOP 2
KYUSHUTOP 2
WILD CARDTOP 2
以上の16名となります。
なお、開催地区毎にポイントは合算され、異なる地区での獲得ポイントは合算されません。
なお、開催地区毎にポイントは合算され、異なる地区での獲得ポイントは合算されません。
進出条件注意
・ポイントが並んだ場合は、優勝経験者が優先されます。優勝未経験者同士の場合はプレーオフとなります。どちらかが予選当日、会場に居なかった場合は、居た側が優先されます。
・複数の地域のランキングでFINALの進出権利を得た場合は、先にその地域の全てのFINAL進出者が確定した地域が優先されます。
・複数の地域のランキングでFINALの進出権利を得た場合は、先にその地域の全てのFINAL進出者が確定した地域が優先されます。
ポイント獲得方法
各予選BEST8進出で、ポイントを獲得する事が出来ます。
ポイント割当
VOL 1&2 |
WINNER | 2ND | BEST 4 | BEST 8 |
---|---|---|---|---|
30,000 PTS | 20,000 PTS | 15,000 PTS | 10,000 PTS |
CLIMAX | WINNER | 2ND | BEST 4 | BEST 8 |
---|---|---|---|---|
50,000 PTS | 30,000 PTS | 15,000 PTS | 10,000 PTS |
各エリアの3回目の予選はCLIMAXと呼ばれ、通常よりも獲得ポイントが高くなっています。
WILD CARD
決勝大会前日にWILD CARD2枠をかけた「最終予選」を開催。
参加対象者は各地区のポイントランキング3位獲得者となります。
※注意※
・対象者はそれぞれの地区の在住者となります。
地区の割り振りは下記エリアをご確認ください。
(例:関東地区のダンサーが東北地区でポイントランキング3位を獲得していても参加は不可能となります。参加の対象は3位以降の最もポイントを獲得した東北在住のダンサーとなります。)
・同地区在住ダンサーでポイントが並んだ場合は、優勝経験の有無を問わず複数名に最終予選への参加権が与えられます。
参加対象者は各地区のポイントランキング3位獲得者となります。
※注意※
・対象者はそれぞれの地区の在住者となります。
地区の割り振りは下記エリアをご確認ください。
(例:関東地区のダンサーが東北地区でポイントランキング3位を獲得していても参加は不可能となります。参加の対象は3位以降の最もポイントを獲得した東北在住のダンサーとなります。)
・同地区在住ダンサーでポイントが並んだ場合は、優勝経験の有無を問わず複数名に最終予選への参加権が与えられます。
エリア
■ HOKKAIDO
北海道 青森県 秋田県 岩手県
■ TOHOKU
青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県 栃木県 茨城県 群馬県 新潟県
■ HOKURIKU
富山県 石川県 福井県 新潟県 岐阜県 長野県
■ KANTO
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 長野県
■ CHUBU
愛知県 静岡県 三重県 岐阜県 長野県 山梨県
■ KANSAI
大阪府 兵庫県 京都府 奈良県 和歌山県 滋賀県 鳥取県 岡山県 愛媛県 高知県 香川県 徳島県
■ KYUSHU
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 山口県 広島県 島根県
北海道 青森県 秋田県 岩手県
■ TOHOKU
青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県 栃木県 茨城県 群馬県 新潟県
■ HOKURIKU
富山県 石川県 福井県 新潟県 岐阜県 長野県
■ KANTO
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 長野県
■ CHUBU
愛知県 静岡県 三重県 岐阜県 長野県 山梨県
■ KANSAI
大阪府 兵庫県 京都府 奈良県 和歌山県 滋賀県 鳥取県 岡山県 愛媛県 高知県 香川県 徳島県
■ KYUSHU
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 山口県 広島県 島根県
参加時注意事項
参加者の大会参加への「渡航費/交通費」等は自己負担となりますので、予めご了承の上ご参加の程よろしくお願い致します。
(予選大会~決勝大会含む)
(予選大会~決勝大会含む)
予選回数
各エリア毎にvol.1/vol.2/CLIMAXの計3回開催いたします。
エリアは7地区に分かれ合計21予選が全国で開催。
※2023シーズンはポイントランキング制となります。
エリアは7地区に分かれ合計21予選が全国で開催。
※2023シーズンはポイントランキング制となります。
予選開催地
北海道・東北・関東・北陸・中部・関西・九州の7地区。
2023シーズンは地域制限がないため、すべての予選にエントリーが可能となります。
2023シーズンは地域制限がないため、すべての予選にエントリーが可能となります。
<ルール>
(予選)
サークルバトル(円を作り、1名ずつ審査員に向けて45秒間踊る)からオーディション形式で審査員が勝者をピックアップ。
予選でのサークル数は4サークルが同時進行。※会場により適宜変更
予選1回戦 → 予選2回戦 → エクストララウンドと呼ばれる延長戦を行い、上位8名に絞り込まれます。
※ピックアップ方法はエントリー人数により変更あり。
■予選持ち時間: 1人45秒×1ムーヴ



(トーナメント)
BEST8からは1on1のトーナメント方式。
判定は審査員の挙手により、多くの票を獲得したダンサーの勝利。
■本戦持ち時間: 1人1分×2ムーヴ

(音楽)
DJがランダムに選曲。
KIDSはALL STYLESバトルとなるので、HIPHOPやHOUSE、FUNK・SOUL・ELECTROなど様々な音楽が流れます。
トーナメント以降はお互いが得意とするスタイルの曲が流れる場合もありますが、あくまでDJに一任となります。
<決勝大会>
各予選で通過した順位を元に、決勝大会で1on1のBEST16トーナメントを組み、最終的な優勝者を決定。
※決勝大会ではBEST16~QUARTER FINALをサブステージ、SEMI FINAL以降のトーナメントをメインステージにて行います
※決勝大会ではBEST16~QUARTER FINALをサブステージ、SEMI FINAL以降のトーナメントをメインステージにて行います
RIZE RULE
参加条件
参加時に同じ学校(大学/大学院/専門学校)に通う学生で構成された3名のチームであること。(その身分を学生証で証明できること)
参加条件注意事項
①留年生可。シーズン中に退学等により学生であることを証明できなくなってしまう場合は参加不可とする。
②チームのメンバーの「交代」はオリジナルメンバー(シーズン初のエントリー時)から1名1回のみ認められます。
(例) vol.1で3名でエントリーしたが、決勝大会に1人出場できなくなり、1名メンバー交代をする:○
(例)CLIMAXでFINALISTとなったが既にメンバー変更済みで、オリジナルメンバーに戻したい:✕ ※変更は1回まで
③決勝大会の開催が4月になるため、4月の決勝参加時に学生でないケース(大学院生は可) はその大学の「卒業生」のみ参加が認められます。 また以下の手続きが必要となります。
(例) 新卒として社会人となる場合:FINALISTに確定した時点で、卒業見込証明書の写しを提出。その後、卒業証明書発行可能になり次第、卒業証明書を提出。
②チームのメンバーの「交代」はオリジナルメンバー(シーズン初のエントリー時)から1名1回のみ認められます。
(例) vol.1で3名でエントリーしたが、決勝大会に1人出場できなくなり、1名メンバー交代をする:○
(例)CLIMAXでFINALISTとなったが既にメンバー変更済みで、オリジナルメンバーに戻したい:✕ ※変更は1回まで
③決勝大会の開催が4月になるため、4月の決勝参加時に学生でないケース(大学院生は可) はその大学の「卒業生」のみ参加が認められます。 また以下の手続きが必要となります。
(例) 新卒として社会人となる場合:FINALISTに確定した時点で、卒業見込証明書の写しを提出。その後、卒業証明書発行可能になり次第、卒業証明書を提出。
スタイル
ALL STYLESの3on3バトル。ダンサーのジャンルやスタイルは問わない。
決勝大会進出条件
年間を通じて開催される予選の成績に応じて、参加者はポイントを獲得する事ができ、その累計獲得ポイントからポイントランキングが全国で作成されます。そしてそのポイントランカーの上位16組が決勝大会に進出することが出来ます。
16組の内訳は以下の通りになります。全国の7つのエリアに分け、各エリアの上位が決勝大会進出となります。
16組の内訳は以下の通りになります。全国の7つのエリアに分け、各エリアの上位が決勝大会進出となります。
HOKKAIDOTOP 2
TOHOKUTOP 2
HOKURIKUTOP 2
KANTOTOP 4
CHUBUTOP 2
KANSAITOP 2
KYUSHUTOP 2
以上の16組となります。
※注意※
・ポイントが並んだ場合は、優勝経験者が優先されます。優勝未経験者同士の場合はプレーオフとなります。
どちらかが予選当日、会場に居なかった場合は、居た側が優先されます。
※注意※
・ポイントが並んだ場合は、優勝経験者が優先されます。優勝未経験者同士の場合はプレーオフとなります。
どちらかが予選当日、会場に居なかった場合は、居た側が優先されます。
ポイント獲得方法
各予選BEST8進出で、ポイントを獲得する事が出来ます。
ポイント割当
VOL 1&2 |
WINNER | 2ND | BEST 4 | BEST 8 |
---|---|---|---|---|
30,000 PTS | 20,000 PTS | 15,000 PTS | 10,000 PTS |
CLIMAX | WINNER | 2ND | BEST 4 | BEST 8 |
---|---|---|---|---|
50,000 PTS | 30,000 PTS | 15,000 PTS | 10,000 PTS |
各エリアの3回目の予選はCLIMAXと呼ばれ、通常よりも獲得ポイントが高くなっています。
参加時注意事項
参加者の大会参加への「渡航費/交通費」等は自己負担となりますので、予めご了承の上ご参加の程よろしくお願い致します。(予選大会~決勝大会含む)
予選回数
エリア毎にvol.1/vol.2/CLIMAXの計3回開催されます。エリアは7地区に分かれているので、合計21予選が開催されます。
※2023シーズンはポイントランキング制となります
※2023シーズンはポイントランキング制となります
予選開催地
RIZEのみ、キャンパス所在地にてエントリー可能な地区が決まっています。
■ HOKKAIDO
北海道 青森県 秋田県 岩手県
■ TOHOKU
青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県
■ HOKURIKU
富山県 石川県 福井県 新潟県 岐阜県 長野県
■ KANTO
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 長野県
■ CHUBU
愛知県 静岡県 三重県 岐阜県 長野県
■ KANSAI
大阪府 兵庫県 京都府 奈良県 和歌山県 滋賀県 鳥取県 岡山県 愛媛県 高知県 香川県 徳島県
■ KYUSHU
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 山口県 広島県 島根県
北海道 青森県 秋田県 岩手県
■ TOHOKU
青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県
■ HOKURIKU
富山県 石川県 福井県 新潟県 岐阜県 長野県
■ KANTO
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 長野県
■ CHUBU
愛知県 静岡県 三重県 岐阜県 長野県
■ KANSAI
大阪府 兵庫県 京都府 奈良県 和歌山県 滋賀県 鳥取県 岡山県 愛媛県 高知県 香川県 徳島県
■ KYUSHU
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 山口県 広島県 島根県
<ルール>
(予選)
ダンススキル/一体感/ルーティーンの3つを10点満点の計30点で採点。
ジャッジシートによる完全得点制で上位チームが決定。
■1ムーブ: 45秒
■ターン:3ターン制


(トーナメント)
予選を勝ち抜き、上位に進出するとトーナメント方式になります。
判定は審査員の挙手により、多くの票を獲得したチームの勝利。
■1ムーブ: 60秒
■ターン:3ターン制

(RIZE特別ルール/ルーティーンについて)
・1バトルの中に1つ以上ルーティーンが入っていない場合は減点対象となります。
予選は【ダンススキル】の他に、クルーとしての【一体感】、ルーティーンそのものを対象に審査する【ルーティーン】が審査項目となっています。
トーナメント以降、挙手制のジャッジ方法に変更後も1バトルに1つ以上ルーティーンを入れることが必須となります。
※1バトルをソロムーヴのみで踊り切ることは不可とします。
※1バトル中にソロムーヴのないメンバーが発生する事は可です。
※ルーティーンとソロムーヴを持ち時間の中に織り交ぜることは可能です。
※ルーティーンは数が多ければ優位という事ではありません。良い物を1つでも構いません。
※ルーティーンは「2人以上」の一連の揃った動き、ユニゾンをルーティーンとみなします。
(音楽)
DJがランダムに選曲。
RIZEはALL STYLESバトルとなるので、HIPHOPやHOUSE、FUNK・SOUL・ELECTROなど様々な音楽が流れます。
ただしダンサーの変わり目/ムーヴの交代で音楽が変わるとは限りません。つまり1試合に必ずしも3曲流れるという事ではありません。音楽のつなぎはあくまでDJに一任となります。
<決勝大会>
決勝大会は、予選を通過した16チームでトーナメントを行い、優勝チームを決定。
※決勝大会ではBEST16~QUARTER FINALをサブステージ、SEMI FINAL以降のトーナメントをメインステージにて行います
※決勝大会ではBEST16~QUARTER FINALをサブステージ、SEMI FINAL以降のトーナメントをメインステージにて行います
※新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、開催形態を変更する可能性がございます。
何卒、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
何卒、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。